雑学
イメージ通りにいかなかった「エリンギ栽培」
こんにちは。横山です。
今回は、エリンギ栽培日記です。
12月22日
アンディワークス忘年会のビンゴゲームで、エリンギ栽培キットが当たりました!
「封を切ると成長が始まり、毎日霧吹きで水分を与えなくてはいけない」と説明書に書いてあったので、お正月休みが終わってから栽培を始めることに。
1月4日
実家で過ごしたお正月休みが終わり箱を開けると、袋の中がムクムクと。
なんと勝手に成長が始まっていました。
これらが全部、あのエリンギになるのか?
遅ればせながら、霧吹きで水分補給 → 大きなビニール袋に入れて乾かない程度にふんわりと上部を閉じることを繰り返しました。
1月8日
ものすごい勢いで成長します。が、見慣れたエリンギのフォルムではありません。
1月11日
そろそろ収穫してみようかな。
キッチンばさみで収穫!
第1回目の収穫は3本です。
いちばん大きいのが、こんな感じ。かなりでかいです。ぽっちゃりさんですね。
1月24日
しばらく放っておくと、1本のエリンギの傘の部分から、数々のエリンギの赤ちゃんが出てきました。
1月29日
成長は続く。。。
売り物のエリンギとは栽培方法が違うんでしょうか?
イメージとは違っていたエリンギの成長に、恐れおののいた横山でした。