ブラックフライデー?
週明けには11月が終わってしまいます。
忘年会シーズンがやってきますよ~~~~!
本題に入ります。
今日はここ一週間よく耳にするブラックフライデーのお話。
時は先週末11月22日金曜日
各所で“ブラックフライデー”なる謎のセールが行われているらしいと耳にし、買い物に行ったりネットで注文したりして散財してしまったわけですが。
そもそもブラックフライデーとはいったい何なんでしょうか。
消費者の購買意欲をかきたてるこのイベント、一体何なのか調べてみました。
ブラックフライデーとは
「11月の第4木曜日の翌日にあたる日」の事である。
ブラックフライデー当日は感謝祭プレゼントの売れ残り一掃セール日にもなっている。
つまり今日11/29(金)がブラックフライデーで、セールの日だと。
感覚的にはクリスマスが終わった後のクリスマスケーキのようなものでしょうか。
先週末にセールが行われていましたが、当日の今日が安さのピークという事でしょう。
いったい、どれだけお安くおトクになっているのか。
その謎を解明するため、私はAmazonへと向かいました。
もう別のセールの話をしている…
日本
日本の場合、感謝祭に類似する祝日である勤労感謝の日(11月23日)にあわせて、あるいは冬物ニーズが高まる二十四節気の一つ・小雪(11月21日頃)にあわせて実施されることが多く、アメリカの「ブラックフライデー」より1週間程度早いことが多い。
どうやら先週が日本でのピークだったようですね…買い物していてよかった。
勤労感謝の日は土曜日と被っていて、祝日がある事にすら気が付きませんでしたが…
今度はサイバーマンデーというセールをやるそうです。
じゃあこのサイバーマンデーとはいったい?
ついでに調べました。
サイバーマンデー
オンラインの店舗では、感謝祭の休暇明けの月曜日に売上が急増することから、この日はサイバーマンデーと呼ばれている
セールが多すぎませんか?
12月の2週にはクリスマスセールも行われるみたいですし…(ちなみにこれはグリーンマンデーと呼ぶらしいです)
小売店の商売戦略には感心するばかりです。
セールで何か買う時は本当に必要な物か考えて買うようにしましょう!
以上、
ついつい色々買ってしまったコナンからでした。