京都旅行
こんにちは、ざきしおです。
みなさんはGWはどう過ごされたでしょうか。私は旅行先で買ったお土産を持って実家に帰り、それを食べながらDVDを見ていました。
このとおりのんびり過ごしどこにもお出かけしておらず、GWの話題が特にないので4月に行った京都旅行のお話をします。
朝早くから友人と御朱印巡りをしました。前々からずっと行きたかった晴明神社や大覚寺に行って、写真を撮ったりお土産を買ったりとても楽しかったです。
晴明神社は陰陽師の安倍晴明を祀っている神社ですね。星のマークと文字だけのシンプルでとてもカッコイイ御朱印です。境内に安倍晴明の逸話も飾ってありました。どれも読み応えがあって面白かったです。
大覚寺はちょっと遠いところにあって行くのが大変なのですが、とにかく広くてキレイで立派でした。衝立?や屏風の模様がとても細かくてきれいでした。
行ってから知ったのですが、私が小学生の時に習っていた生花教室が嵯峨御流で、大覚寺はその発祥の地でした。すごい偶然だったのですが、こんな出会いもあるのかと感動しました。
大覚寺で買ったお土産が本当に美味しかったです。(なぜ自分で写真を撮ってないのか…食べるのに夢中になりすぎました…)
「麸せんべい」はほんのり甘くて軽くてサクサクでした。
「御所の雅」は見た目がまずかわいい、金箔でテンションが上がる、食べると口の中で溶ける、甘さ控えめでおいしい。食べ始めると止まらない。
どちらもお茶と一緒に食べると更においしいと思います。
今まで色々お土産を買って食べましたが、この2つは私のお土産ランキング上位にはいるほど、本当においしかったです。
行かれた際には、ぜひ買ってみてください。リンク先に写真も載っています!
https://www.daikakuji.or.jp/omiyage/
初めて新選組ゆかりの地、壬生寺や八木邸に行きました。私は幕末の歴史については全然知らなかったのですが友人が色々解説してくれました。聞いたことあるようなお話から、全然知らないお話までしてくれて、とにかく歴史が進むスピードが速い、それぞれの人物の目的が明確で分かりやすいので、これは新選組が好きな方多いのも納得するなと思いました。
鶴屋で屯所餅を食べて、わらび餅をお土産で買って帰りました。初めて屯所餅を食べたのですが、壬生菜という野菜が入っていてびっくりしましたがもちもちで美味しかったです。
その場で食べるスペースもありますが、持ち帰りもできます。他にも様々なお土産が売ってありました。
気になる方はぜひ〜!
この旅行のお土産で一番美味しかったのが、駅で買った「京ばあむ」でした。名前は何度か見たことがあったのですが、食べたのは初めてでした。
色々バームクーヘンを食べてきましたが、このバームクーヘンは本当に美味しかったです。抹茶の味と、しっとりした生地、一番外側にザラメ?お砂糖?がコーティングされてて美味しいです。美味しいしか言ってませんが本当に美味しかったです。
また京都に行った際には絶対に買うと決めました。
オンラインショップでも買えるみたいですね。絶対!一度は!食べて欲しい!バームクーヘンです。
桜の季節はちょっと過ぎた頃だったのですが、天気にも恵まれ、本当に楽しい旅行になりました。
大覚寺や壬生寺以外にも、北野天満宮・建勲神社・豊国神社など他にもたくさんまわりました。
京都はどこもキレイで、歩くだけでワクワクします。四季でそれぞれ違った景色が楽しめるのもいいですよね。今度は秋頃に行ってみたいです。
ざきしおでした。