ライフスタイル
無題。
6月です。広島も梅雨入りしました。ジメジメした季節ですが皆様お元気でしょうか。
唐突ですが、今週は『歯と口の健康週間(6月4~10日)』だそうです。
先日、歯医者さんに行きました。
子供と一緒に、私も年に数回検診しています。
虫歯と歯ぐきのチェック、歯間や歯石などの汚れをクリーニング、口の中の粘膜のチェック。
歯医者さんって毎回なぜか緊張してしまうんですが、帰りはお口も気分もスッキリです。
歯とは直接関係ないかもしれませんが、その時先生に『あいうべ体操』というもののお話を聞きました。
私もなんとなく聞いたことがあったので、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、
あいうべ体操とは『口呼吸を鼻呼吸にしていく口の体操』のようです。
花粉症や、アレルギー、インフルエンザ予防etc・・・
ざっくり言うと、鼻呼吸になると体が元気になるのかな?
※詳しくお知りになりたい方は、書籍、ホームページ等を見てください※
やり方は簡単で、
①「あー」→「あ」の口の形で大きく口を開く
②「いー」→「い」の口の形で大きく横に開く
③「うー」→「う」の口の形で口をすぼめる
④「べー」→「べー」と舌を伸ばす
これを1日30回。朝昼晩に10回ずつ計30回でもよいようです。(声に出しても出さなくてもいいみたい)
いつでもどこでもできるのがいいですね!!「べー」をやってる時はあまり人に見られたくないですが・・。
効果を期待して子供とやってみよう~。